1. 第2回 サポート力を磨きあう会 開催報告

  2. 第2回【サポート力を磨きあう会】申込9/28まで延長します

  3. 第2回【サポート力を磨きあう会】を開催します

  4. 入院中の小児病棟のWi-Fi環境についてのアンケート調査集計結果

    入院中の小児病棟のWi-Fi環境について(2024追跡調査)アンケート調査集計結果

  5. 日本家族看護学会第31回学術集会での活動報告

  6. ピアサポートについての勉強会 第1回【サポート力を磨きあう会】を開催します

  7. レモネードスタンド開催のご報告

  8. 患者支援団体_国際交流企画のお知らせ

  9. レモネードスタンド開催のご報告

  10. 小児がん患者会ネットワーク

    第12回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

  11. 小児がん患者会ネットワーク

    第11回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

  12. 小児がん治療薬剤の開発促進および、ドラック・ラグの解決を求める要望書を加藤勝信厚生労働大臣に手交

    小児がん治療薬剤の開発促進および、ドラック・ラグの解決を求める要望書を加藤勝信厚生労働大臣…

  1. 小児がんとは

  2. 助成制度

  3. 小児がん支援情報

  4. 小児がん医療情報

シンポジウム・講演会 未分類 活動報告

第2回 サポート力を磨きあう会 開催報告

開催日:2025年10月12日(日)
ハイブリッド開催
会場:兵庫県立こども病院 講堂

「第2回 サポート力を磨きあう会」にご参加くださった皆さま
誠にありがとうございました。
ご参加の皆さまとともに、学びと交流のひとときを持つことができました。

第2回となる今回は、初のハイブリッド(会場+オンライン)開催でした。
【小児がんの家族をピアサポートするときの基本の「き」】をテーマに学びあいました。

講師としてご登壇くださった田中純先生(通称Donさん)には、第1回より継続してお力添えをいただき、ハイブリッド開催にも丁寧に寄り添ってくださったことに、心より感謝申し上げます。

先生のご講演を通して、ピアサポートに関する多くの気づきと励ましをいただきました。

オンラインでのロールプレイという新たな試みに、不慣れな点もありましたが、実践を通じて「ピアサポートをするときの基本」に触れていただけたのではと感じております。

実施にあたり、ご理解とご支援を賜りました皆さまに、改めて深く御礼申し上げます。

また、会場の手配や準備をしてくださった「兵庫県立こども病院血液腫瘍内科親の会 さくらんぼの会」の皆さまにも、この場をお借りして御礼申し上げます。

皆さまの支えがあってこその開催でした。

今回の経験を活かし、次回はより充実した会となるよう、スタッフ一同努めてまいります。

次回、第3回は12月7日(日)にオンライン開催を予定しております。
詳細が決まり次第ホームページでお知らせいたします。

※写真の掲載は許可をいただいております。

関連記事