1. 第2回 サポート力を磨きあう会 開催報告

  2. 第2回【サポート力を磨きあう会】申込9/28まで延長します

  3. 第2回【サポート力を磨きあう会】を開催します

  4. 入院中の小児病棟のWi-Fi環境についてのアンケート調査集計結果

    入院中の小児病棟のWi-Fi環境について(2024追跡調査)アンケート調査集計結果

  5. 日本家族看護学会第31回学術集会での活動報告

  6. ピアサポートについての勉強会 第1回【サポート力を磨きあう会】を開催します

  7. レモネードスタンド開催のご報告

  8. 患者支援団体_国際交流企画のお知らせ

  9. レモネードスタンド開催のご報告

  10. 小児がん患者会ネットワーク

    第12回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

  11. 小児がん患者会ネットワーク

    第11回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

  12. 小児がん治療薬剤の開発促進および、ドラック・ラグの解決を求める要望書を加藤勝信厚生労働大臣に手交

    小児がん治療薬剤の開発促進および、ドラック・ラグの解決を求める要望書を加藤勝信厚生労働大臣…

  1. 小児がんとは

  2. 助成制度

  3. 小児がん支援情報

  4. 小児がん医療情報

Web交流会

第7回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

第7回 小児がん親の会 全国オンライン会議(WEB交流会)

2021年12月5日(日)10時~12時
参加者15名

  • 小児病棟Wi-Fiに関する要望について今後の取組みについて
  • 日本小児血液・がん学会での患者プログラムの企画について
  • 各団体報告等

今回は、小児がん患者会ネットワークだからこそ可能となる取組みについて、患者会の皆様のご意見を伺いながら、交流を図ることができました。

病気の子どもたちの環境整備は地道な活動にはなりますが、全国で活躍している患者会がひとつとなって、それぞれができることに取り組んでいくことで、少しずつ道が開けていくのではないかと感じました。

関連記事